MENU

  • 即日振込希望
  • 只今の買取率
  • 買取査定
  • お問合せ
  • HOME
  • Appleギフトカードはコンビニで買える?購入方法・使い方・注意点を徹底解説

Appleギフトカードはコンビニで買える?購入方法・使い方・注意点を徹底解説

カテゴリ:Appleギフト券買取, 電子ギフト券, コラム  投稿日:2025年5月3日

AppleギフトカードはApp StoreやApple Music、Apple公式ストアなどで使用できるプリペイドカードで、日常的にApple製品やサービスを利用するユーザーにとって非常に便利なアイテムです。
この記事ではAppleギフトカードはコンビニのどこで買えるのか、どう使うのか、支払い方法や注意点、初心者でもわかりやすいように丁寧に解説します。

Appleギフトカードとは?

AppleギフトカードはAppleが提供するプリペイド型のギフトカードで、Apple Accountにチャージすることで、以下のようなサービスに利用できます。

利用可能な主なサービス

  • App Store(アプリ購入、ゲーム課金など)
  • Apple Music(音楽ストリーミング)
  • Apple TV+、Apple Arcadeなどのサブスクリプション
  • Apple Books(電子書籍)
  • iCloud(クラウドストレージの拡張)
  • Apple公式ストアでの製品購入

以前まで「iTunesカード」と「Apple Storeギフトカード」が分かれていたものを、2021年11月から「Appleギフトカード」として統一したのが現在の形式です。

コンビニで買える?答えは「YES」

Appleギフトカードは日本全国の主要なコンビニで購入可能です。カード型の物理ギフトカードが店内のPOSAカード売り場に並んでいます。

購入可能なコンビニチェーン(2025年時点)

  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ(店舗により異なる)

販売されているカードの種類と金額

固定額タイプ

  • 1,500円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円

バリアブルタイプ(任意金額を指定)

  • 1,000円〜100,000円の範囲で1円単位で指定可能
  • レジで金額を伝えるだけでOK

用途や贈る相手に応じて、柔軟に金額を調整できるのがバリアブルタイプの魅力です。

コンビニでの購入手順(初心者向け解説)

  1. 店舗のPOSAカード売り場に向かう
  2. 希望のAppleギフトカードを選ぶ(固定額orバリアブル)
  3. バリアブルの場合は金額をレジで伝える
  4. レジで支払い(カードは支払い後にアクティベートされる)
  5. レシートとカードを受け取る

この時点でカード裏面のコードが有効となり、Apple Accountにチャージできる状態になります。

支払い方法について

基本的に、Appleギフトカードの支払い方法はコンビニごとに少し異なります。

セブン-イレブン

  • 現金
  • nanaco(チャージ残高からの支払い可能)
  • クレジットカード(利用不可)

ファミリーマート

  • 現金
  • ファミペイ(キャンペーンで還元がある場合も)
  • クレジットカード(原則不可)

ローソン

  • 現金
  • 各種電子マネー(QUICPay、交通系ICなど一部可)
  • クレジットカード(不可)

※Appleギフトカードは特殊商品に分類されるため、クレジットカード支払いやポイント使用には制限がある場合が多いです。

Appleギフトカードの使い方

iPhoneでのチャージ手順

  1. App Storeアプリを開く
  2. 右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「ギフトカードまたはコードを使う」を選択
  4. カメラでコードを読み取る、または手動で入力
  5. チャージ完了!Apple Account残高に反映

この残高から、自動的にアプリ購入やサブスクの支払いが行われます

ギフト用途としての利用もおすすめ

Appleギフトカードは、誕生日、入学祝い、合格祝いなどのプレゼントにも最適です。

  • 商品を指定しなくても、受け取った人が自由に使える
  • Appleユーザーなら誰でも活用できる
  • コンビニで気軽に購入できるため、急ぎの時にも便利

特にバリアブルタイプは「ちょっとしたお礼」としても使いやすいです。

購入時の注意点

  • 返品・交換不可:購入後は一切のキャンセルができません。金額の選び間違いに注意しましょう。
  • レシート保管必須:トラブル時に対応してもらうために、購入時のレシートは大切に保管しておきましょう。
  • セルフレジでは買えない場合がある:ギフトカードは有人レジ専用のケースが多いため、注意が必要です。
  • Apple Accountにチャージした残高は再度現金化できない:利用目的に合わせて計画的に購入しましょう。

よくある質問(FAQ)

Appleギフトカードはコンビニで24時間購入できますか?

はい。基本的に24時間営業の店舗であれば、深夜でも購入可能です。ただし有人レジのみの対応になることがあります。

コンビニでAppleギフトカードを買ったのに使えないことはありますか?

まれにアクティベート(有効化)されていないケースがあります。その場合はレシートを持参し、購入店舗に問い合わせましょう。

ギフトカードに有効期限はありますか?

Appleギフトカードには有効期限はありません。いつでもチャージ・利用できます。

コードがかすれて読めない場合の対処法は?

Appleのサポートに連絡し、購入証明(レシート)を提示すれば再発行されるケースがあります。

まとめ

Appleギフトカードはコンビニで簡単に購入でき、Apple製品やサービスをお得に利用するための強力なツールです。固定額タイプ・バリアブルタイプから選べて、プレゼント用途にも最適です。
購入時には支払い方法や注意点を事前に確認しておくことで、トラブルを防ぎ、スムーズに使うことができます。Appleユーザーであれば、1枚持っていて損はないカードと言えるでしょう。