MENU

  • 即日振込希望
  • 只今の買取率
  • 買取査定
  • お問合せ
  • HOME
  • Appleギフトカードが使えない原因と対処法まとめ|初心者でも安心の完全ガイド!

Appleギフトカードが使えない原因と対処法まとめ|初心者でも安心の完全ガイド!

カテゴリ:Appleギフト券買取, 電子ギフト券, コラム  投稿日:2025年4月15日

 Apple製品の購入やApp Storeでの課金、iCloudの支払いなど幅広い用途に使える「Appleギフトカード」。便利で人気の高いアイテムですが、いざ使おうとしたときに「使えない」「エラーになる」「反映されない」といったトラブルが起こることもあります。

 本記事ではAppleギフトカードが使えないとお困りの方へ向けて、考えられる原因とその対処法を徹底解説します。

Appleギフトカードとは?

 そもそもAppleギフトカードはAppleが発行するプリペイド式のギフトカードです。Apple Accountにチャージすることで以下のようなサービスに利用できます。

利用可能な主なサービス

◆App Store(アプリ購入、ゲーム課金)
◆iTunes Store(音楽、映画、書籍などの購入・レンタル)
◆Apple Music、Apple TV+、iCloud+ などのサブスクリプション
◆Apple公式サイトやApple Store店舗での製品購入

 物理カード(店頭販売)とeメールタイプ(オンライン購入)の2種類があります。

Appleギフトカードが使えない主な原因と対処法

 Appleギフトカードが「使えない」と感じた場合、以下のようなケースが考えられます。

原因①:カードの種類を間違えている

 Appleには複数のギフトカードがあり、それぞれ使える場所が異なります。カード選びを間違えると「使えない」と表示されることがあります。

詳しく解説

 Appleギフトカードには主に以下の3種類があります。

Appleギフトカード(万能型)
 アプリ、音楽、映画、Apple製品(iPhone、Macなど)すべてに使える

App Store & iTunesカード(旧タイプ)
 アプリ、ゲーム、音楽、iCloudの支払いなどデジタルサービス専用

Apple Storeギフトカード
 Apple Store(実店舗やオンライン)で使えるがApp StoreやiTunesでは使えない

 カード表面のデザインを確認してください。最新のAppleギフトカードは白地にカラフルなAppleロゴが描かれていることが多いです。

原因②:コードの入力ミスや読み取りエラー

 カードの裏に記載されたコードを正確に入力していないと当然ながら認識されません。

詳しく解説

 コードは16桁程度の英数字で構成されていますが、そのため次のようなミスが起きやすいです。

・数字の「0」とアルファベットの「O」を間違える
・「B」と「8」、「E」と「3」、「G」と「6」など見た目が似ている文字を混同してしまう

*カメラで読み取っても光の反射やピントのズレで正しく読み込めない場合があります。

コツ:
 スマホのカメラ機能でうまく読み取れなかったら、明るい場所でやり直すかコード全体を丁寧に手打ちしましょう。

原因③:すでに使われたコード

 使い終わったカードを再度入力しても「使えない」状態になります。特に中古で入手した場合は注意が必要です。

詳しく解説

以下のようなケースでは「このコードはすでに使われています」と表示されます。

・自分または他人がすでに使用した
・フリマアプリで購入したが実は使用済みだった
・詐欺目的の業者からコードを買ってしまった

確認方法:
 Apple Accountにサインインし、「アカウント」→「残高」でチャージされているかチェックしてください。何も増えていなければ入力が完了していないか、コードが使用済みの可能性があります。

原因④:販売店で有効化されていない(アクティベートされていない)

 一部の店舗では購入と同時にカードが有効化される仕組みです。しかし店側の操作ミスで有効化されていないことがあります。

詳しく解説

 Appleギフトカードはレジで「アクティベート(有効化)」されてはじめて使えるようになります。以下のような場合は注意が必要です。

・コンビニの店員が処理を忘れていた
・システム障害でアクティベート処理が失敗していた
・オンライン購入で届いたカードが無効だった

対処方法:
 購入レシートを持参して購入店舗へ問い合わせてください。「このカードが使えない」と伝えれば確認してもらえます。

原因⑤:国や地域が違うカードを使っている

 Appleギフトカードには「国ごとに使える範囲」があります。たとえば日本で買ったカードは日本のApp Storeでしか使えません。

詳しく解説

 Appleは国ごとに通貨や販売ルールが違います。そのため以下のようなケースで使えないことがあります。

・海外のAmazonやeBayで購入したAppleギフトカードを日本のApple Accountに入力しようとした
・外国人の友達にもらったギフトカードを日本で使おうとした

確認方法:
 カードの表記を見て「for Japan」などの記載があるかチェックしてください。App Storeの国設定が違っていれば「国を変更」する必要があります。ただし変更には条件があります。

原因⑥:Apple Accountの設定やシステムのエラー

 Apple側のサーバーや、アカウント設定の不具合が原因のこともあります。

詳しく解説

 次のような状態では正常にコードが使えない可能性があります。

・Apple Accountの支払い方法に問題がある(無効なクレジットカードを設定しているなど)
・iOSが古いバージョンで、最新のサービスに対応していない
・Apple側で障害(サーバーエラーや通信トラブル)が起きている

対処法:

・Appleのシステム状況ページで障害情報をチェック
・Apple Accountにログインし「支払いと配送先」の設定を確認
・iPhoneやiPadを最新のiOSにアップデート

Apple Account残高の確認方法

 Appleギフトカードがチャージされたかどうかは以下の手順で残高をチェックして確認しましょう。

1.App Storeを開く
2.右上のアイコンをタップ
3.「Apple Account残高」が表示されているか確認

 もし0円になっている場合はチャージに失敗している、またはすでに使用済みの可能性があります。

Appleギフトカードが使えないときの問い合わせ先

 以下の情報を手元に用意し、Appleサポートに連絡することで対応してもらえます。

準備する情報

●ギフトカードのコード(裏面)
●購入日時と場所
●購入時のレシート(できれば添付)
●Apple Accountのメールアドレス

Appleサポートへの連絡方法

●Appleサポートサイト(https://support.apple.com/ja-jp)
●「Apple Account」→「ギフトカードとコード」→「チャット」または「電話」で問い合わせ

よくある質問(FAQ)

Appleギフトカードを入力しても残高が増えません。なぜですか?

 すでにカードが使われているか入力にミスがある可能性があります。
 Apple Accountの残高画面で増えていないなら、まずはコードを再確認。似た文字(Oと0、Bと8など)の見間違いも多いです。
 それでもダメなら、使用済みか無効の可能性があります。

海外で買ったAppleギフトカードは日本で使えますか?

 残念ながら使えません。Appleギフトカードは国・地域ごとに使える範囲が決まっていて、たとえばアメリカで買ったカードは日本のApp StoreやApple IDには登録できません。購入元の国で使う必要があります。

Appleギフトカードを買取業者に売っても大丈夫ですか?

 安全な業者を選べば可能です。ただし「高額買取」や「即日振込」などのうたい文句には注意が必要です。
 古物商許可を持つ正規業者かどうか、会社情報や口コミがしっかりしているかを確認してから利用してください。

レジで買ったAppleギフトカードが使えません。どうしたらいい?

 販売店で有効化(アクティベート)されていない可能性があります。購入時のレシートを持って、お店に直接確認しましょう。特にコンビニなどでは、レジ操作ミスによって有効になっていないケースがあります。

Appleギフトカードを削りすぎてコードが読めません。対処法は?

 コードが読めなくなっても、カード本体と購入レシートがあればAppleサポートで対応してくれることがあります。カード表裏の写真と購入証明を用意し、サポートへ連絡しましょう。電話や公式サイトから問い合わせ可能です。

まとめ

 Appleギフトカードが「使えない」理由には入力ミスやアクティベート不備、地域設定の違いなど、さまざまな要因が関係しています。
 この記事のポイントを押さえて、安心・安全にAppleギフトカードを使いましょう。

 トラブルを未然に防ぐためには購入時のレシート保管や正規ルートでの購入が非常に重要です。安全に使いこなしてAppleのサービスをより快適に楽しみましょう!